よくあるご質問
京進スクール・ワン小田急相模原教室が、どのような個別指導なのか。誤解なく知っていただけるようになればいいな、と思っています。
Q 個別指導はどこも同じ?
A
2位
3位
5位
Q 集合塾と比較して、授業料が高いのはなぜですか?
A 集合塾の場合、5科目指導で20000円ぐらいの塾さんもあります。しかし、集合塾の場合は学校より上のレベルを指導する場合があり、授業スピードも速いです。また、その分自宅で宿題をする量も多くなります。
A 宿題を自宅で解いても、集合塾でどのようにチェックされるでしょうか?
個別指導の場合は、講師が直接チェックできるので、家でしっかり取り組んでいるかも分かります。
しかし、メリットとしては多くの集合塾では正社員が指導するので、保護者の方にとっては安心感があると思います。
A 京進スクール・ワン小田急相模原教室は、理科・社会の映像授業を無料で提供し、5科目無料サポートを実施しています。
6位
Q 教えてもらう先生は、どんな先生ですか?
A 基本的には大学生の講師です。個別指導の形態を考えれば、当然の答えになります。
指導時間のピークが18時半〜20時からになり、たったその時間のためだけに正社員で指導すれば、 今の授業料の5倍は頂かないと収支が合いません。
保護者の方としては正社員指導を希望されると思います。
しかし、正社員だからいい指導だからとは限りません。正社員特有の悪い意味での機械的な慣れがなく、大学生の方が初心に忠実で熱心な指導をし、それが生徒の学力向上につながると思います。生徒と年齢が近いことで、使っている言葉や語彙の差もあまりなく、意思疎通や信頼関係が深まります(学校の先生は正社員ですが、だからいいとは限りませんよね?)
Q.教材費はいくらですか?
某大手集合塾さんは年度初めに教材費がウン万円かかる(そんなことチラシに書かれてないのに!)というようなウワサも聞きますので、心配になるかと思います。
京進スクール・ワン小田急相模原教室は授業で使う教材だけを買っていただいています。
多くの生徒さんがフォレスタという塾用教材を使っています。
こちらは1冊1998円(税込)で1年間使っていただけます。
フォレスタ以外にも様々な教材があり、生徒さんのレベルに応じて必要な教材を購入していただいております。
ほかの教材も1冊1500円〜2000円のものがほとんどです。(よく使う教材の中ではフォレスタの1998円が一番高いです。)
様々な教材がありますが、ご購入していただくのは基本的に1科目一冊です。
そのため年度初めに英数理社4科目のフォレスタを買っても1万円を超えることはありません。
実際どのレベル子でも教材費が1万円を超えることはほぼありません。
Q.早く入ることのメリットは?
A.定員の問題もあるのですが、早めに入っておくメリットはたくさんあります。
これは結構大きなメリットです。
基本的に時間割は自由に組めるのですが、先生の空きの問題もあるので希望の時間に授業を組めないこともあります。
時間割の枠は早い者勝ちなので早く入ると好きなところに入りやすいです。
(どうしてもの場合は調整いたします。)
今なら時間割はだいたい希望通りに入れるかと思います。
今のところ5時00分、6時30分の空き枠が少なめです。
新学年が始まるまでに今まで習ったところの復習をする必要があります。
今までのところができていないのに、新学年の勉強だけしても身につきません。
今のレベルにもよりますが、多くの方が復習には1、2ヶ月かかります。
そのため新学年が始まる1、2ヶ月前つまり2月ごろから塾に通っておくのがベストです。
正直なことを書くと私たちは初めの1、2回は100%の授業ができません。
担当制の個別指導なので、生徒さんのクセや弱点を掴んでそれにあった授業をしていきます。
初めの1、2回の授業だけではどうしてもクセや弱点をつかみきれません。
1ヶ月もすれば先生も生徒さんのことがわかってきますので効率よく授業できます。
大事な春休みにはぜひ私たちの100%の授業を受けていただきたいです。
そのために春休みの1ヶ月前、つまり2月ごろから通っておくのがベストです。